☆二条城の歴史を訪ねる。
☆東大手門
☆二の丸御殿
☆鐘楼
☆本丸櫓門
☆御常御殿外観
☆本丸御殿
☆内濠
☆案内図
☆二条城
城郭構造: 輪郭式平城
天守構造: 複合式望楼型5重5階(1603年移築)
複合式層塔型5重5階(1624年築)(非現存)
築城主: 徳川家康
築城年: 1603年(慶長8年)
主な城主: 徳川氏
廃城年: 1871年(明治4年)
遺構: 御殿・櫓・門
石垣、堀、庭園
指定文化財: 国宝(二の丸御殿6棟)
国の重要文化財:(建造物22棟、御殿障壁画1016面)
国史跡、特別名勝(二の丸庭園)
世界遺産(古都京都の文化財)
☆二条城
二条城(にじょうじょう)とは京都市中京区二条通堀川西入二条城町にある
江戸時代の城である。
徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、徳川慶喜の大政奉還が行われ、江戸幕府の始まり
と終焉の場所でもある。
☆日本の「城」巡りTOP